演奏予定・活動記録

大田区文化祭第74回吹奏楽祭

●日時:2024年11月3日(日)予定
●会場:大田区民ホールアプリコ・大ホール
●主催:大田区、運営:大田区吹奏楽連盟

まだ予定の情報ですが令和6年の大田区文化祭吹奏楽祭はこの日程で準備を進めているそうです。クレフにとってはホールで演奏できる貴重な機会です。今回は大田区民プラザ大ホールでの演奏です。

出演時間などについてはこのページでご案内します。

↓画像は前々回の様子です

演奏記録

2024年

【第22回 演奏会 】 2024年5月26日(日)
● 大田区民ホール アプリコ小ホール
事前コラム  、事後コラム

Stage Ⅰ

♪ 扇の的(高橋宏樹)

♪ ALEJANDRO(広瀬勇人)

  ~アレハンドロ

♪ SONATA from Die Bankelsangerlieder(作者不詳 / R. King)

  ~吟遊詩人のソナタ

♪ El Camino Real - A Latin Fantasy(A. Reed / 高橋宏樹)

  ~エル・カミーノ・レアル-ラテン幻想曲

Stage Ⅱ

♪ THUNDERBIRDS(B. Gray/D. Gale)

  ~サンダーバード

♪ WIEN, DU STADT MEINER TRAUME( R. Sieczyński )

  ~ウィーンわが夢の街

♪ 「千と千尋の神隠し」メドレー(久石譲/溝口佳洋) 

  あの夏へ~いつも何度でも~ボイラー虫~竜の少年~ふたたび

♪ 「七つの子」の主題による幻想曲(石川亮太)

♪ STRIKE UP THE BAND( G. Gershwin / 前田憲男)

  ~ストライク・アップ・ザ・バンド

Stage Ⅲ

♪ THREE MORE CATS(C. Hazell)

  ~もう三匹の猫

 I. Flora

  ~フローラ

 Ⅱ. Tubby Mousetrouser

  ~タビー・マウストラウザー

 Ⅲ. Homeprade

  ~ホームプライド

Encore

♪ 古遊技(高橋宏樹)

2023年

【第21回 演奏会 】 2023年6月3日(日)

● 大田文化の森ホール

事前コラム     、事後コラム

Stage Ⅰ

♪ 応天門炎上( 滝澤 俊輔 )

♪ 優麗の刃( 石川 亮太 )

♪ CHEROKEE( J. Schooley )

  ~チェロキー

♪ BRASS ADVENTURE( 石川 亮太 )

  ~ブラス・アドベンチャー

Stage Ⅱ

♪ MR.JUMS from CATS SUITE( C. Hazell )

  ~猫の組曲から「ミスター・ジャムス」

♪ 幻想曲《この道》( 高橋 宏樹 )

♪ PART OF YOUR WORLD( A. Menken / 溝口 佳洋 )

  ~パート・オブ・ユア・ワールド

♪ THE EASY WINNERS( S. Joplin )

  ~イージー・ウイナーズ

Stage Ⅲ

♪ HOMAGE TO THE NOBLE GRAPE( G. Richards )

  ~高貴なる葡萄酒を讃えて

 I. Champagne

  ~シャンパーニュ

 Ⅱ. Chablis

  ~ シャブリ

 Ⅲ. Chianti

  ~ キャンティ

 Ⅳ.Hock

  ~ ホック

 Ⅴ. Fundador (and more Champagne)

  ~フンダドーレ・・・そしてシャンパーニュをもう1本

Encore

♪ 古遊技(高橋宏樹)


【雨天中止大田区子どもガーデンパーティー(せせらぎ会場)

【田園調布中学校吹奏楽部&クレフ、ミニコンサート】2023年4月30日(日)

● 田園調布せせらぎ館 第一多目的室

● 田園調布中学校音楽室

事前コラム   ,事後コラム

---クレフの演奏---

♪ ドレミの歌(作曲:R.ロジャース / 編曲:三澤慶)

♪ パート・オブ・ユア・ワールド~ディズニー映画「リトルマーメイド」より(作曲:A.メンケン / 編曲:溝口佳洋)

♪ 古遊技(高橋宏樹)

---田園調布中学校吹奏楽部とのコラボ演奏---

♪ ボーン・トゥ・ラブ・ユー(Born to love you)(作曲:F.マーキュリー / 編曲:小島里美)

♪ 明日があるさ(作曲:中村八大 / 編曲:山下国俊)

♪ Let’s Swing!!(MAKE HER MINE/故郷の空/SING、SING、SING)(作曲:E.リース他 / 編曲:山里佐和子)


【シニアステーション新蒲田 金管楽器演奏会 】2023年3月11日(土)
● シニアステーション新蒲田 活動室

事前コラム ,事後コラム

♪ フニクリ・フニクラ(デンツァ/高橋宏樹)

  楽器紹介(トランペット)「ありがとう」

♪ ≪幻想曲≫この道 (高橋宏樹)

  楽器紹介(ホルン)「ムーンリバー」

♪ パート・オブ・ユア・ワールド(A.メンケン / 溝口佳洋)

  楽器紹介(トロンボーン)「また会う日まで」

♪ 埴生の宿(ビショップ/山本教生)

  楽器紹介(ユーフォニアム)「川の流れのように」

  楽器紹介(チューバ)「花は咲く」

♪ 古遊技(高橋宏樹)

Encore

♪ 365歩のマーチ (米山正夫/大塚子龍)

2022年

【第72回 吹奏楽祭 】 2022年11月20日(日)
● 大田区民プラザ大ホール

事前コラム事後コラム

♪ 優麗の刃(石川亮太)
♪ パート・オブ・ユア・ワールド(A.メンケン)
♪ フニクリ・フニクラ(L.デンツァ / 高橋宏樹)


【第15回田園調布グリーンフェスタ】2022年10月16日(日) 
● 田園調布せせらぎ公園、田園調布せせらぎ館

事前コラム 事後コラム

〇クレフステージ

♪ フニクリ・フニクラ(デンツァ/高橋宏樹)
♪ パート・オブ・ユア・ワールド(A.メンケン / 溝口佳洋)
♪ 古遊技(高橋宏樹)

〇田園調布中学校吹奏楽部ステージ(コラボ企画で演奏に加わりました)

♪  ボーン・トゥー・ラブ・ユー(F.マーキュリー/小島里美) 
♪ フレンド・ライク・ミー(A.メンケン)
♪  明日があるさ(中村八大/山下国俊) 


【カムカム新蒲田吹奏楽コンサート】2022年9月4日(日) 
● 新蒲田一丁目複合施設(愛称:カムカム新蒲田)

事前コラム 事後コラム ~連載中

♪  テレプシコーレ舞曲集から~入場( M.プレトリウス / P.リーヴ )
♪ 3匹の猫から~ミスター・ジャムズ(C.ヘイゼル)
♪ 応天門炎上(滝澤俊輔)
♪ 幻想曲≪この道≫(高橋宏樹)
♪ 高貴なる葡萄酒を称えてより「シャンパーニュ」(G.リチャーズ) 


【せせらぎfes2022】2022年6月5日(日) 
● 大田区田園調布せせらぎ館

事前コラム 事後コラム   

♪ フニクリ・フニクラ(デンツァ/高橋宏樹)
♪ アメイジング・グレイス(作曲者不詳/和田信)
♪ 古遊技(高橋宏樹)


【第20回 演奏会 】 2022年5月4日(水・祝)
● 大田文化の森ホール

事前コラム  事後コラム

Stage Ⅰ

♪ The KNIGHT with The GOLDEN MANE( 高橋 宏樹 )
  ~たてがみの騎士
♪ CANZON VIGESIMASETTIMA ⅩⅩⅤⅡ a 8( G.Gabrieli )
  ~8声のカンツォーナ・ヴィジェシマセッティーマ第27番
♪ A VIEW of ACTING A BOOTH( 福島 弘和 )
  ~芝居小屋のある風景
♪ 竹とんぼ( 高橋 宏樹 )

Stage Ⅱ

♪ 村人の歌による狂詩曲( 石川 亮太 )
♪ The SOUND of MUSIC Medly( R.Rodgers / 三澤 慶 )
  ~サウンド・オブ・ミュージック・メドレー
♪ SHALOM( 和田 信 )
  ~シャローム
♪ BASSMANS’S HOLIDAY( G.Hull / F.Tutti )
  ~テューバ吹きの休日

Stage Ⅲ

♪ DANCES from TERPSICHORE( M.Praetorius / P.Reeve )
  ~テレプシコーレ舞曲集
  Entrée 入場
  Ballet du Roy 王の踊り
  Volte ヴォルト
  Courante de Perichou ペリコ―のクーラント
  La Canarie カナリー
  La Bouree ブーレ
  La Pavane パヴァーヌ
  Courante Finale クーラント・フィナーレ

Encore

♪ 古遊技(高橋宏樹)

2021年

第71回 吹奏楽祭 】 2021年11月21日(日)

● 大田区民プラザ大ホール【演奏動画】

♪ たてがみの騎士(高橋宏樹)
♪ 8声のカンツォーナ・ヴィジェシマセッティーマ第27番(Giovanni Gabrieli)
♪ 竹とんぼ(高橋宏樹)

2020年

【第70回 吹奏楽祭 】 2020年12月6日(日)
● 大田区民プラザ大ホール

♪ Brass Symphony op80(J.Koetsier)
  ブラス・シンフォニー(金管楽器のための交響曲)作品80
  Ⅰ Allegro:アレグロ
  Ⅱ Larghetto:ラルゲット
  Ⅲ Rondo:ロンド


【 第19回演奏会 】 2020年11月22日(日)
● 詳しくはこちらその①その②
● 大田文化の森ホール

Stage Ⅰ

♪ エルトゥールルの奇跡(鹿口誠)
♪ "The King and Pixies"Overture(辻 峰拓)
  「王様と小人」序曲
♪ "Sea sketches" for Brass Quintet(Ian McDonald)
  金管5重奏のための「海のスケッチ」
  Ⅰ Maritime Overture:海の序曲
  Ⅱ Sunset Shanty:日暮れの舟歌
  Ⅲ Hornpipe:ホーンパイプ

Stage Ⅱ

♪  となりのトトロメドレーより抜粋(久石譲 / 山口尚人)
♪  Moon River (Henry Mansini /N.Iwai)
  ムーン・リバー(マンシーニ/岩井直溥編)
♪  赤とんぼ協奏曲 (山田 耕作/石川亮太)
♪   宝島(和泉宏隆/エリック ミヤシロ)

Stage Ⅲ

♪ Brass Symphony op80(J.Koetsier)
  ブラス・シンフォニー(金管楽器のための交響曲)作品80
  Ⅰ Allegro:アレグロ
  Ⅱ Larghetto:ラルゲット
  Ⅲ Rondo:ロンド

Encore

♪ 古遊技(高橋宏樹)

 

【 第19回演奏会 】 2020年5月18日(日)公演中止⇒2020年11月22日に延期

● 大田文化の森ホール

 新型コロナウイルスの影響により5月18日の公演は中止の上、11月22日に延期しました。


初めまして! デイサービスふれあミニ・コンサート】2020年1月25日(日) 

● デイサービスふれあ

♪ 埴生の宿(ビショップ/山本教生)
   楽器紹介(トランペット) 必殺仕事人のテーマ
♪ 宝島(和泉宏隆/エリック ミヤシロ)
   楽器紹介(ホルン) エーデルワイス
♪ 赤とんぼ協奏曲(山田耕作/石川亮太)
  楽器紹介(トロンボーン) 手のひらを太陽に
♪ ムーン・リバー (マンシーニ/岩井直溥編)
   楽器紹介(ユーフォニウム) 川の流れのように
   楽器紹介(チューバ) 男はつらいよ
♪ 古遊技(高橋宏樹)

アンコール

♪ 365歩のマーチ (米山正夫/大塚子龍)

2019年

クリスマス・ミニコンサート】 2019年12月8日(日) 

● 某区立 某児童センター

♪ 「となりのトトロ」から抜粋(久石譲/山口尚人)
    さんぽ~風の通り道~となりのトトロ

 楽器紹介(トランペット)アンパンマン・マーチ
♪  楽器紹介メドレー(ヴェルディ,モーツァルト,M.ウィルソン,サン=サーンス/三澤慶) 
    イントロ~「アイーダより凱旋の行進」~ホルン協奏曲第1番より「第1楽章」
    ~「76本のトロンボーン」~動物の謝肉祭より「象」~「動物の謝肉祭より「終曲」
 楽器紹介(ホルン)もみの木
♪ 「クリスマス・クラッカー」から抜粋(トラディショナル/J.アイヴィソン、E.ハワース)
    Jingle Bells~Deck the Halls、We Wish You a Merry Christmas
 楽器紹介(トロンボーン)ホール・ニュー・ワールド
♪ ムーン・リバー (マンシーニ/岩井直溥編)
 楽器紹介(ユーフォニウム&チューバ)パプリカ
♪ 古遊技(高橋宏樹)


第69回 吹奏楽祭 】 2019年11月24日(日)

● 大田区民プラザ大ホール

♪ となりのトトロメドレーより抜粋(久石譲 / 山口尚人)
♪ エルトゥールルの奇跡(鹿口誠)
♪ from Brass Symphony op80,1st Mov. (J.Koetsier)
  ブラス・シンフォニー(金管楽器のための交響曲)より第1楽章


【 小林若宮八幡 秋祭り 】 2019年9月14日(土)

● 小林若宮八幡 境内

♪ 埴生の宿(ビショップ/山本教生)
♪ あの鐘を鳴らすのはあなた(森田公一/山口尚人)
♪ ブラスで乾杯(Anton Karas、Modugno Domenico、Sol Lake、宮川泰/高橋宏樹)
♪ ムーン・リバー (マンシーニ/岩井直溥編)
♪ 古遊技(高橋宏樹)
♪ 365歩のマーチ (米山正夫/大塚子龍)


初めまして! 池上長寿園 大森高齢者在宅サービスセンターミニ・コンサート

 2019年7月13日(土)

♪ 埴生の宿(ビショップ/山本教生)
  楽器紹介(トロンボーン)
♪ あの鐘を鳴らすのはあなた(森田公一/山口尚人) 
  楽器紹介(チューバ) 男はつらいよ
♪ 有楽町で逢いましょう(吉田正/石川亮太)
  楽器紹介(ホルン) 夢路より
  楽器紹介(ユーフォニウム) 見上げてごらん夜の星を
♪ ムーン・リバー (マンシーニ/岩井直溥編)
  楽器紹介(トロンボーン)
  楽器紹介(トランペット) ファンファーレ
♪ 古遊技(高橋宏樹)
アンコール
♪ 365歩のマーチ (米山正夫/大塚子龍)


ありがとう! 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンターミニ・コンサート

 2019年3月21日(木・祝)

♪ フニクリ・フニクラ (デンツァ/高橋宏樹)
 楽器紹介(チューバ)男はつらいよ
♪ 埴生の宿(ビショップ/山本教生)
 楽器紹介(ユーフォニアム) 少年時代
♪ 川の流れのように(見岳章/三澤慶)
 楽器紹介(トロンボーン) 蛍の光
♪ 有楽町で逢いましょう(吉田正/石川亮太)
 楽器紹介(ホルン) エーデルワイス
♪ 故郷の人々(スワニー河)( S. C. Foster / 伊左治 直 )
 楽器紹介(トランペット) 必殺仕事人のテーマ
♪ 古遊技(高橋宏樹)
アンコール
♪ 365歩のマーチ (米山正夫/大塚子龍)


【 第18回演奏会 】 2019年3月16日(土)

● 大田区民ホールアプリコ小ホール

Stage Ⅰ

♪  荘 園 絵 図( 高橋 宏樹 )
♪  SONATA PIAN' E FORTE( G. Gabrieli / P.Jones )
  ピアノとフォルテのソナタ
♪  BANKELSANGERLIEDER, Die( 作者不詳 )
  吟遊詩人のソナタ
♪  川 中 島( 高橋 宏樹 )

Stage Ⅱ

♪  FUNICULI,FUNICULA( L. Denza / 高橋 宏樹 )
  フニクリ・フニクラ
♪  JEANIE WITH THE LIGHT BROWN HAIR( S. C. Foster / R. Harvey )
  金髪のジェニー
♪  古 遊 技( 高橋 宏樹 )
♪  OLD FOLKS AT HOME( S. C. Foster / 伊左治 直 )
  故郷の人々(スワニー河)
♪  RAFAGA for Brass Octet( 河合 和貴 )
  金管8重奏のためのラファーガ

Stage Ⅲ

♪  from L'ARLESIENNE-Suite (extract)( G.Bizet / 内田 淳 )
  組曲「アルルの女」より抜粋
 ・Prélude
 ・Carillon
 ・Intermezzo
 ・Menuet
 ・Farandole

Encore

♪ 文明開化の鐘(高橋宏樹)

2018年

【第68回 吹奏楽祭 】 2018年11月4日(日)

● 大田区民プラザ大ホール

♪ 荘園絵図(高橋宏樹)
♪ Sonata pian’ e forte(Giovanni Gabrieli/P.Jones)
  ピアノとフォルテのソナタ
♪ Farandole from L'ARLESIENNE(G.Bizet / arr.by J.Uchida)
  組曲「アルルの女」からファランドール

【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンターミニ・コンサート 】 2018年7月16日(月・祝)

♪ フニクリ・フニクラ (デンツァ/高橋宏樹)
 楽器紹介(トランペット) オリンピック東京大会ファンファーレ
 楽器紹介(ユーフォニアム) 少年時代
♪ 金髪のジェニー~ユーフォニアム・ソロ(S.フォスター/R.ハーヴェイ)
 楽器紹介(トロンボーン) ハトと少年
♪ 古遊技(高橋宏樹)
 楽器紹介(ホルン)グリーンスリーブス
♪ 故郷の人々(スワニー河)  (S.フォスター/ 伊左治直)
 楽器紹介(チューバ)知床旅情
♪ 文明開化の鐘(高橋宏樹)
Encore
♪ 365歩のマーチ (米山正夫/大塚子龍)
♪ 古遊技(高橋宏樹)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンターミニ・コンサート 】 2018年3月17日(土)

♪ あまちゃんオープニングテーマ(大友良英/石川亮太)
 楽器紹介(トランペット) 愛の賛歌
♪ 埴生の宿(ビショップ/山本教生)
 楽器紹介(ホルン) アルプスの少女ハイジ
♪ ザ・日本民謡セレクション(富山県民謡、熊本県民謡、群馬・栃木県民謡/高橋宏樹)
 楽器紹介(トロンボーン) ムーンリバー
♪ 千の風になって(新井満/三澤慶)
 楽器紹介(ユーフォニアム)虹の彼方に
♪ 故郷の人々(スワニー河)  (S.フォスター/ 伊左治直)
 楽器紹介(チューバ)知床旅情
♪ アイネ・クライネ・ナハトムジークから第1楽章(W.A.モーツァルト/R.キング)
Encore
♪ 365歩のマーチ (米山正夫/大塚子龍)


2017年

【 第67回 吹奏楽祭 】 2017年11月5日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール  (取り壊し前最後の演奏)

♪ 川中島(高橋宏樹)
♪ 吟遊詩人のソナタ  (作者不詳/R.キング)
♪ 金管8重奏のためのラファーガ( 河合 和貴 )


【 小林若宮八幡 秋祭り 】 2017年9月16日(土)

● 小林若宮八幡 境内

♪ あまちゃんオープニングテーマ(大友良英/石川亮太)
♪ 恋(星野源/山口尚人)
♪ 旅愁(J.P. Ordway/山本教生)
♪ 有楽町で逢いましょう (吉田正/石川亮太)
♪ 童謡の秋 (唱歌/土屋淳子)
♪ あの鐘を鳴らすのはあなた(森田公一/山口尚人)


【 第17回演奏会 】 2017年7月2日(日)

● 大田文化の森ホール

Stage Ⅰ

♪ 鑪(TATARA)  (中川英二郎)
♪ 海賊弁慶丸 (石川亮太)
♪ RONDEAU (J.J. Mouret/F.Tutti)
   ~ロンド 
♪ FOUR OLD DANCES (J. V. d. Roost)
   ~4つの古い舞曲
♪ 花の狂乱 (三澤慶)

Stage Ⅱ

♪  たてがみの騎士(高橋宏樹) 
♪  ハンガリー舞曲第5番 (J. Brahms)
♪  古遊技(高橋宏樹)
♪  そよ風 (エリック ミヤシロ)
♪  OMENS OF LOVE (和泉宏隆/宮川成治)
   ~オーメンズ・オブ・ラブ

Stage Ⅲ

♪  ER HöLLE RACHE KOCHIT IN MEINEM HERZEN (W. A. Mozart/A.Becker)
   ~夜の女王のアリア(復讐の炎は地獄のように我が心に燃え)
♪  OLD FRENCHDANCES(C.Gervaise&P. Attaingnant/P. Reeve)
   ~フランスルネッサンス舞曲集より
    1.アルマンド
    2.ガイヤルド
    3.イギリス風パヴァーヌとガイヤルド
    4.バス・ダンス「ラ・ヴォロンテ」
    5.パヴァーヌ・パッサメッツオン
    6.ブルゴーニュ風ブランル-ブランル・サンプル-ブランル・ゲ


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンターミニ・コンサート 】 2017年5月20日(土)

♪ たてがみの騎士(高橋宏樹)
♪ 古遊技(高橋宏樹)
♪  夜の女王のアリア(W.A.モーツァルト/A.ベッカー)
♪  オーメンズ・オブ・ラブ (和泉宏隆/宮川成治)
♪  文明開化の鐘(高橋宏樹)

Encore

♪ 365歩のマーチ (米山正夫/大塚子龍)

2016年

【 第66回 吹奏楽祭 】 2016年11月6日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ 夜の女王のアリア(W.A.モーツァルト/A.ベッカー)
♪ 花の狂乱 (三澤慶)
♪ 鑪(TATARA)  (中川英二郎)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンターミニ・コンサート 】 2016年10月1日(土)

♪ 旅愁(J.P. オードウェイ/山本教生)
♪ 埴生の宿(ビショップ/山本教生)
♪ こげよマイケル(アメリカ民謡/石川亮太)
♪ 愛がすべて (Hugo Peretti /      )
♪ 古遊技(高橋宏樹)

Encore

♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)


【 第16回演奏会 】 2016年7月10日(日)

・大田文化の森 ホール

Stage Ⅰ

♪ 歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲(G.ヴェルディ/荻原明)
♪  Dances(J.スティーブンス)
   ~ダンス
♪ いさり火の歌(福田洋介)
♪ 応天門炎上(滝澤俊輔)

Stage Ⅱ

♪ アルプス一万尺(アメリカ民謡/大塚子龍)
♪ OLD FOLKS AT HOME(スワニー河)  (S.フォスター/ 伊左治直)
   ~故郷の人々
♪ AUTUMN LEAVES(J.コズマ/和田信)
   ~枯葉
♪ JE TE VEUX(E.サティ)
   ~ジュ・トゥ・ヴ
♪ 源内世界逍遥(高橋宏樹)

StageⅢ

♪ 鐘つき男(新川奈津子)
♪ MELODIOUS ETUDES FOR TROMBONE No.3,No.4(M.ボルドーニ/J.ロッシュ)
   ~メロディアス・エチュード第3番、第4番
♪ 枕草子(石川亮太)
    1.春はあけぼの
    2.夏は夜
    3.秋は夕暮れ
    4.冬は早朝(つとめて)

Encore

♪ 文明開化の鐘(高橋宏樹)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンター ミニ・コンサート 】 2016年5月21日(土)

♪ 行進曲「軍艦」(瀬戸口藤吉/A.テゥッティ)
♪ アルプス一万尺(アメリカ民謡/大塚子龍)
♪ 故郷の人々(スワニー河)  (S.フォスター/ 伊左治直)
♪ 枯葉(J.コズマ/和田信)
♪ 有楽町で逢いましょう(吉田正/石川亮太)

Encore

♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)


【立会川商店街イベント】2016年5月●日(土)

♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)
♪ ブラスで乾杯(ANTON KARAS、MODUGNO DOMENICO、SOL LAKE、宮川泰/高橋宏樹)
♪ 川の流れのように(見岳章/三澤慶)
♪ 有楽町で逢いましょう(吉田正/石川亮太)
♪ 故郷の人々(スワニー河)  (S.フォスター/ 伊左治直)
♪ アルプス一万尺(吉田正/石川亮太)

2015年

【 第65回 吹奏楽祭 】 2015年11月8日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ 歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲(G.ヴェルディ/荻原明)
♪ 故郷の人々(スワニー河)  (S.フォスター/ 伊左治直)
♪ 応天門炎上(滝澤俊輔)


【小林若宮八幡 秋祭り 】 2015年9月12日(土)

♪ 歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲(G.ヴェルディ/荻原明)
♪ 故郷の人々(スワニー河)(S.フォスター/ 伊左治直)
♪ さんぽ
♪ ハウルの動く城のテーマ「人生のメリーゴーラウンド」 (久石譲/小島里美)
♪ アルプス一万尺(アメリカ民謡/大塚子龍)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンター ミニ・コンサート 】 2015年9月12日(土)

♪ 歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲(G.ヴェルディ/荻原明)
♪ 故郷の人々(スワニー河)  (S.フォスター/ 伊左治直)
♪ さんぽ
♪ ハウルの動く城のテーマ「人生のメリーゴーラウンド」 (久石譲/小島里美)
♪ アルプス一万尺(アメリカ民謡/大塚子龍)
♪ 源内世界逍遥(高橋宏樹)

Encore

♪ 文明開化の鐘(高橋宏樹)


【第15回演奏会】2015年1月12日(月・祝)

・大田文化の森 ホール

Stage Ⅰ

♪ 宝船(滝澤 俊輔)
♪ TIMEPIECE(P.Graham)
   ~タイムピース
♪ AVE VERUM CORPUS (W.A.Mozart/R.Emilson)
   ~アヴェ・ヴェルム・コルプス
♪ "ABDELAZAR" Suite(H.Purcell/堤慎吾)
   ~劇音楽「アブデラザール」組曲

Stage Ⅱ

♪   NEWYORK NEWYORK(J. Kander/前田憲男)
   ~ニューヨーク・ニューヨーク
♪ AMAZING GRACE(作曲者不詳/和田信)
   ~アメイジング・グレイス
♪ 赤とんぼ協奏曲(山田 耕作/石川亮太)
♪ 浜辺の歌(成田 為三/J.Iveson)
♪ サラバンドとマーチ(高橋宏樹)

StageⅢ

♪ いにしへ輪舞(三澤慶)
♪ Symphonic Poem"FINLANDIA"(J.Sibelius/A.テゥッティ)
   ~交響詩 「フィンランディア」

Encore

♪ Alla Marcia(J.Sibelius)
   ~行進曲風に~『カレリア』組曲より

2014年

【 第64回 吹奏楽祭 】 2014年11月9日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ いにしへ輪舞 (三澤慶)
♪ 赤とんぼ協奏曲(山田耕作/石川亮太)
♪ 宝船(滝澤俊輔)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンター ミニ・コンサート 】2014年9月20日

♪ アメイジング・グレイス(J.ニュートン/和田信)
♪ 枯葉(J.コズマ/和田信)
♪ ニューヨーク・ニューヨーク(J.カンダー/前田憲男)
♪ 浜辺の歌 (成田為三/アイビソン)
♪ 古遊技(高橋宏樹)

Encore

♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンター ミニ・コンサート 】2014年3月15日

♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)
♪ 有楽町で逢いましょう(吉田正/石川亮太)
♪ 子象の行進(H.マンシーニ/中橋愛生)
♪ 文明開化の鐘(高橋宏樹)

Encore

♪ 川の流れのように(見岳章/三澤慶)


【第14回演奏会】2014年1月13日(月・祝)

● 大田文化の森ホール

Stage Ⅰ

♪ PAVANE AND DANCE(高橋宏樹)
   ~パヴァーヌとダンス
♪ KARYU NO MAI(渡部哲哉)
   ~花柳の舞
♪ 極楽鳥(石川亮太)
♪ せきれいの尾(高橋宏樹)

Stage Ⅱ

♪ 川の流れのように(見岳章/三澤慶)
♪ 有楽町で逢いましょう(吉田 正/石川亮太)
♪ THEME from Love Story(F.Lai/中橋愛生)
   ~ある愛の詩
♪ DEAR HEART(H.Mancini/中橋愛生)
   ~ディア・ハート
♪ BABY ELEPHANT WALK(H.Mancini/中橋愛生)
   ~小象の行進

StageⅢ

♪ ELSA'S PROCESSION TO THE CATHEDRAL from Lohengrin(R.Wagner/北園圭一郎)
   ~エルザの大聖堂への行列~歌劇「ローエングリン」より
♪ SHALOM(和田 信)
   ~シャローム
♪ DANSE BACCHANALE from Samson et Dalila(C.Saint-Saens/堤慎吾)
   ~ダンス・バッカナール~歌劇「サムソンとデリラ」より

Encore

♪ 文明開化の鐘(高橋宏樹)

2013年

【 第63回 吹奏楽祭 】 2013年11月3日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ エルザの大聖堂への行列(R.ワーグナー/北園 圭一郎)
♪ ある愛の詩(F.レイ/中橋愛生)
♪ 極楽鳥(石川亮太)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンター ミニ・コンサート 】2013年10月19日

♪ オリンピック東京大会ファンファーレ(今井光也)
♪ 川の流れのように(見岳章/三澤慶)
♪ 有楽町で逢いましょう(吉田正/石川亮太)
♪ 村人の歌による狂詩曲(石川亮太)
♪ 旅愁(山本教生/J.P. Ordway)
♪ 古遊技(高橋宏樹)

Encore

♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)


【 小林若宮八幡 秋祭り 】 2013年9月8日(土)

● 小林若宮八幡 境内

♪ オリンピック東京大会ファンファーレ(今井光也)
♪ 川の流れのように(見岳章/三澤慶)
♪ 有楽町で逢いましょう(吉田正/石川亮太)
♪ 村人の歌による狂詩曲(石川亮太)
♪ 旅愁(山本教生/J.P. Ordway)
♪ 古遊技(高橋宏樹)

Encore

♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)

2012年

【 第62回 吹奏楽祭 】 2012年11月3日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ パヴァーヌとダンス(高橋宏樹) 
♪ シャローム(和田信)
♪ せきれいの尾(高橋宏樹)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンター ミニ・コンサート 】2012年12月24日

♪ オリンピック東京大会ファンファーレ(今井光也)
♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)
♪ 旅愁(山本教生/J.P. Ordway)
♪ パヴァーヌとダンス(高橋宏樹)
♪ もろびとこぞりてファンファーレ(高橋宏樹)
♪ ホワイトクリスマス(I.バークリー/高橋宏樹)
♪ 古遊技(高橋宏樹)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンター ミニ・コンサート 】2012年9月12日

♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)
♪ 旅愁(山本教生/J.P. Ordway)
♪ 朧月夜幻想(岡野貞一/三澤慶)
♪ 古遊技(高橋宏樹)


【第13回演奏会】2012年7月1日(日)

・大田区民センター 音楽ホール

Stage Ⅰ

♪ TE DEUM(M-C.Charpentier/水口透)
   ~テ・デウム
♪ 優麗の刃(石川亮太)
♪ 竹とんぼ(高橋宏樹)
♪ 伴天連《BATEREN》(高橋宏樹)

Stage Ⅱ

♪ GERSHWIN in BRASS(G.Gershwin/黒川圭一)
   ~ガーシュイン・イン・ブラス
♪ 琉球伝説(マルセル・ケンツビッチ)
♪ 涙そうそう(BEGIN/高橋宏樹)
♪ 朧月夜幻想(三澤慶)

StageⅢ

♪ JUPITER-The Bringer of Jollity , from The PLANET,Suite(G.Holst/美馬佳世)
   ~木星-快楽の神~組曲「惑星」より 
♪ THREE DANCE EPISODES(E.Gregson)
   ~3つのダンス エピソード

Encore

♪ JE TE VEUX(E.SATIE)
   ~ジュ・トゥ・ヴ

2011年

【 池上長寿園 池上高齢者在宅サービスセンターミニ・コンサート 】2011年11月23日

♪ オリンピック東京大会ファンファーレ(今井光也)
♪ 朧月夜幻想(岡野貞一/三澤慶)
♪ 琉球伝説(マルセル・ケンツビッチ)
♪ 涙そうそう(BEGIN/石川亮太)
♪ 村人の歌による狂詩曲(石川亮太)


【 第61回 吹奏楽祭 】 2011年11月6日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ テ・デウム ニ長調より前奏曲(M.シャルパンティエ/水口透)
♪ 3つのダンス・エピソードより第1楽章(E.グレグソン)
♪ 涙そうそう(BEGIN/高橋宏樹)
♪ 竹とんぼ(高橋宏樹)


【 池上長寿園 南馬込高齢者在宅サービスセンターミニ・コンサート 】2011年9月4日

♪ 東京オリンピックファンファーレ(Tp)
♪ 朧月夜幻想(岡野貞一/三澤慶)
♪ 琉球伝説(マルセル・ケンツビッチ)
♪ ガーシュウィン・イン・ブラス!!(G.ガーシュウィン/黒川圭一)
♪ 村人の歌による狂詩曲(石川亮太)
♪ 古遊技(高橋宏樹)

Encore

♪ 旅愁(山本教生/J.P. Ordway)


【第12回演奏会】2011年5月29日(日)

・場 所:大田文化の森 ホール

Stage Ⅰ

♪ CARMEN RHAPSODY(G.Bizet/黒川圭一)
   ~カルメン・ラプソディ
♪ EPISODE(兼田敏)
   ~エピソード
♪ SUNFLOWER BLOSSOMED HILL(福島弘和)
   ~向日葵の咲く丘~アンダルシアの印象
♪ 雲耀の太刀~南洲翁の最期(三澤慶)

Stage Ⅱ

♪ 村人の歌による狂詩曲(石川亮太)
♪ HENRY MANCINI SUITE for Brass Sextet(H.Mancini/中橋愛生)
   ~マンシーニ組曲
    Ⅹ.Days of Wine and Roses~ 酒とバラの日々
    Ⅷ. Loss of Love ~ ひまわり
    ⅩⅡ. Baby Elephant Walk ~ 小象の行進
♪ 日本のうたメドレー(山田耕作他/三澤慶)
          ~さくら~夏の思い出~赤とんぼ~雪~さくら

StageⅢ

♪ TRUMPET VOLUNTARY(J.Clarke/Thilde ,新谷健太郎)
   ~トランペット・ボランタリー
♪ SICILIANA from ANTICHE ARIE and DANCE Suite No.3(O.Respighi/A.テゥッティ)
   ~シチリアーナ~古風なアリアと舞曲集第3番より
♪ SUITE in D (G.F.Handel/水口透)
   ~組曲 ニ長調
    Ⅰ. Overture ~ 序曲
    Ⅱ. Gigue ~ ジーグ
    Ⅲ. Menuetto ~ メヌエット
    Ⅳ. Bourree ~ ブーレ
    Ⅴ. March ~ 行進曲

Encore

♪ 古遊技《INISHIEYUGI》(高橋宏樹)

2010年

【 第60回 吹奏楽祭 】 2010年11月21日(日)

● 大田区民ホール 大ホール

♪ エピソード (兼田 敏)
♪ 組曲ニ長調より(G.F.ヘンデル/水口 透)
♪ 村人の歌による狂詩曲(石川 亮太)


【第11回演奏会】2010年6月6日(日)

・場 所:大田文化の森 ホール

Stage Ⅰ

♪ 御町屋(中川英二郎)
   ~TRUMPET TUNE
♪ トランペット チューン(H.Purcell/J.Thilde)
   ~SONATA PIAN' E FORTE
♪ ピアノとフォルテのソナタ(Giovanni Gabrieli/P.Jones)
♪ 黒田武士幻想曲(石川亮太)

Stage Ⅱ

♪ POLOVETSIAN DANCES from OPERA"PRINCE IGOR" (A.Borodin/スージー広野)
   ~ダッタン人の踊り
♪ CARPENTERS MEDLEY(R.Carpenter etc./高橋宏樹)
   ~カーペンターズ メドレー
   Sing~Yesterday Once More~Top of the World
   ~Close to You、I Need to Be in Love
♪ 朧月夜(岡野貞一/大塚子龍)
♪ 古遊技《INISHIEYUGI》(高橋宏樹)

StageⅢ

♪ 乱!!《RUN》(三澤慶)
♪ THREE BRASS CATS(C.Hazell)
   ~3匹の猫
    Ⅰ. MR.JUMS ~ミスター・ジャムズ
    Ⅱ. BLACK SAM~ブラック・サム
    Ⅲ. BORAGE ~バレジ

Encores

♪ ムーン・リバー(マンシーニ)
♪ 365歩のマーチ(米山正夫/大塚子龍)

2009年

【 第59回 吹奏楽祭 】 2009年11月8日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ だったん人の踊り(A.ボロディン/スージー広野)
♪ ブラック・サム(C.ヘイゼル )
♪ 乱!《 RUN 》(三澤慶 )


【第10回演奏会】2009年5月10日

● 大田文化の森ホール

Stage Ⅰ

♪  TOWARD THE FAIR WITH SWEETHEART, ON A FINEDAY!(建部知弘)
   ~晴れた日は恋人と市場へ!
♪  JESU,JOY OF MAN`S DESIRING(J.S.Bach/三浦真理)
   ~主よ、人の望みの喜びよ
♪  SONATA FROM DIE BトNKELSトNGERLIEDER(Anonymous/R.King)
   ~吟遊詩人のソナタ
♪  金管8重奏のための4つの印象(三澤慶)
    1. 小さなマーチ 
    2. 憂鬱なコラール  
    3. 風変わりなワルツ   
    4. ファイナル・ソング

Stage Ⅱ

♪  DREAMING OF HOME AND MOTHER(J.P.Ordway/山本教生)
   ~旅 愁
♪  AMAZING GRACE(J.Newton/ J.A.Ryther)
   ~アメイジング・グレイス
♪  千の風になって(新井満/三澤慶)
♪  海のメドレー(井上武士/大塚子龍)

Stage Ⅲ

♪  文明開化の鐘(高橋宏樹)
♪  黒船来航(高橋宏樹)

♪  伴天連《BATEREN》(高橋宏樹)

Encores

♪  千の風になって(新井満/小島里美)
♪  崖の上のポニョ(久石譲/山下国俊) 

2008年

【 第58回 吹奏楽祭 】 2008年11月9日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ 金管8重奏のための「4つの印象」(三澤慶)
♪ 吟遊詩人のソナタ(作者不詳/R.キング)
♪ 黒船来航(高橋宏樹)


【 小林若宮八幡 秋祭り 】 2008年9月14日(日)

● 小林若宮八幡 境内

♪ サザエさん(筒見京平/福田洋介)
♪ 旅愁(John P.Ordway/山本教生)
♪ さんぽ(久石譲 / 高山直也)
♪ 鉄腕アトム(高井 達雄 / 山下 国俊)
♪ 埴生の宿  (H.R.Bishop/山本教生)
♪ 千の風(新井満/小島里美)
♪ フニクリ・フニクラ (デンツァ/高橋宏樹) 


【 池上長寿園 ミニ・コンサート 】 2008年3月8日(土)

● 池上長寿園 池上高齢者在宅サービスセンター

♪ 4つの印象から「小さなマーチ」(三澤慶)
♪ 旅愁(John P.Ordway/山本教生)
♪ おさるのかごや (海沼実/磯野アキコ)
♪ オンブラ・マイ・フ(G.F.ヘンデル)-トロンボーン4重奏
♪ カリンカ(ロシア民謡/山本教生)
♪ とおりゃんせ
♪ 埴生の宿  (H.R.Bishop/山本教生)
♪ フニクリ・フニクラ (デンツァ/高橋宏樹) 

Encores

♪浜辺の歌 (成田為三/アイビソン)


【 第9回演奏会 】 2008年2月4日(日)

● 大田文化の森ホール

Stage Ⅰ

♪ 飛天[HITEN] (三澤慶)
♪ CANZON SEPTIMI TONI No.2 (Giovanni Gabrieli/R.King)
   ~第7旋法のカンツォン
♪ Ombra mai fu (G. F. Handel/C.Williams)
   ~オンブラ・マイ・フ
♪ AMAZING GRACE (American Folk Hym/F.H.Siekmann)
   ~アメイジング・グレイス
♪ INTRADA―for brass octet (八木澤教司)
   ~金管8重奏曲「イントラーダ」

Stage Ⅱ

♪  EINE KLEINE NACHTMUSIK(W.A. Mozart/R.King)
   ~アイネ・クライネ・ナハトムジーク
♪  おさるのかごや (海沼実/磯野アキコ)
♪  KALINKA(Russian trad./山本教生)
   ~カリンカ
♪  HOME SWEET HOME (H.R.Bishop/山本教生)
   ~埴生の宿
♪  Funiculi・funicula ! (Luigi Denza/高橋宏樹)
   ~フニクリ・フニクラ

Stage Ⅲ

♪  NORWEGISCHE TANZE 1 (E.Grieg/北園圭一郎)
   ~ノルウェー舞曲 第1番
♪  L'ARLESIENNE selection (G.Bizet / J.Miller)
   ~「アルルの女」組曲集より
    Prelude ~前奏曲
    Andante molto~アンダンテ・モルト
    Carillon ~カリヨン
    Farandole ~ファランドール

Encores

♪浜辺の歌 (成田為三/アイビソン)

2007年

【 第57回 吹奏楽祭 】 2007年11月4日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪  ノルウェー舞曲 第1番 E.グリーグ 北園圭一郎
♪ 第7旋法による8声のカンツォーナG.ガブリエリR.キング
♪ 飛天(HITEN) 三澤 慶


【 池上長寿園 ミニ・コンサート 】 2007年8月4日(土)

● 池上長寿園 池上高齢者在宅サービスセンター

♪ おさるのかごや(海沼実/磯野アキコ)
♪ 埴生の宿(H.R.ビショップ/山本教生)
♪ カリンカ(ロシア民謡/山本教生)
♪ サマー・サンバ (ヴァレ兄弟/岩井直溥)
♪ フレール・ジャック (イギリス民謡/アイビソン)
♪ フニクリ・フニクラ (デンツァ/高橋宏樹) 

Encores

♪浜辺の歌 (成田為三/アイビソン)
♪埴生の宿(H.R.ビショップ/山本教生)


【 池上長寿園 ミニ・コンサート 】 2007年3月10日(土)

● 池上長寿園 池上高齢者在宅サービスセンター

♪ アイネ・クライネ・ナハトムジークから第1楽章(W.A.モーツァルト/R.キング)
♪ 埴生の宿(H.R.ビショップ/山本教生)
♪ カリンカ(ロシア民謡/山本教生)
♪ オンブラ・マイ・フ(G.F.ヘンデル)-トロンボーン4重奏
♪ フニクリ・フニクラ (デンツァ/高橋宏樹) 

Encores

♪浜辺の歌 (成田為三/アイビソン)

2006年

【 第56回 吹奏楽祭 】 2006年11月5日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ 第7旋法のカンツォン (G.ガブリエリ/キング)
♪ オンブラ・マイ・フ(G.F.ヘンデル)-トロンボーン4重奏
♪ イトラーダ (八木澤敦司)


【 池上長寿園 ミニ・コンサート 】 2006年5月26日(土)

● 池上長寿園 池上高齢者在宅サービスセンター

♪ ずいずいずころばし(わらべうた)
♪ アイネ・クライネ・ナハトムジークから第1楽章(W.A.モーツァルト/R.キング)
♪ ミス・トロンボーン(H.フィルモア)
♪ フレール・ジャック (イギリス民謡/アイビソン)
♪ メイム (ハーマン/岩井直溥)

Encores

♪浜辺の歌 (成田為三/アイビソン)

2005年

【 第55回 吹奏楽祭 】 2005年11月6日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ ハウルの動く城のテーマ「人生のメリーゴーラウンド」 (久石譲/小島里美)
♪ ピアノとフォルテのソナタ (G.ガブリエリ)
♪ コンテスト・マーチ「マーキュリー」(J.v.ロースト井上文子、土屋淳子)


【 夏エコまつり2005 】 2005年8月7日 (日) 

● キヤノン本社内 エコまつり会場 特設広場 

10:00~オープニング・ステージ、12:30ランチタイム・ステージ

♪ 「ツァラトゥストラはかく語りき」より冒頭部 (シュトラウス,R / A.テゥッティ)
     (オープニング・ステージのみ)
♪ ハウルの動く城のテーマ「人生のメリーゴーラウンド」 (久石譲/小島里美)
♪ トップ・オブ・ザ・ワールド (R.カーペンター)
♪ 茶摘(日本民謡/A.テゥッティ)
♪ みかんの花咲く丘(海沼実/A.テゥッティ)
♪ ドラえもんのうた
♪ 楽しいサザエさん一家

2004年

【 第54回 吹奏楽祭 】 2004年11月7日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ 雨降りお月さん (中山晋平/A.テゥッティ)
♪ シャコニー (H.パーセル)
♪ 世界に一つだけの花 吹奏楽祭 Ver. (槙原敬之 / 五十嵐友美)


【 小林若宮八幡 秋祭り 】 2004年9月11日(土)

● 小林若宮八幡 境内

♪ 笑点のテーマ
♪ サンダーバードのテーマ
♪ さんぽ(久石譲 / 高山直也)
♪ 童謡の秋 (土屋淳子)
♪ 鉄腕アトム(高井 達雄 / 山下 国俊)


【第8回演奏会】2004年7月11日(日)

・場 所:大田区民プラザ ホール

Stage Ⅰ

♪ JUBILEE OVERTURE (P.スパーク)
   ~ジュビリー序曲
♪ When Tubas Waltz (A.H.バートレス)
   ~テューバがワルツを踊る時
♪ THE MUSIC OF JIM PARKER FOR TEN BRASS (C.モワット)
   ~金管10重奏の為のジム・パーカーの音楽
    Ⅰ. Ground Force ~グランド・フォース
    Ⅱ. The Midsomer Murders~ミッドサマー・マーダーズ
    Ⅲ. Soldier Soldier ~ソルジャー・ソルジャー

Stage Ⅱ

♪ THUNDERBIRDS THEME (B.グレイ/Y.Igarashi)
   ~サンダーバードのテーマ
♪ LONDONDERRY AIR (イギリス民謡/J.アイビソン)
   ~ロンドンデリーの歌
♪ LA BAMBA (メキシコ民謡/R.ウッドフィールド)
   ~ラ・バンバ
♪ THEATER MUSIC (坂井貴祐)
   ~シアター・ミュージック・パート1

StageⅢ

♪ SYLVIA, IU LA NYMPHE DE DIANE (C.P.L.ドリーブ/F.Tutti)
   ~バレエ音楽「シルビア」
    Ⅰ. A.Prelude~Les Chaseresses 前奏曲、狩の女神
    Ⅱ. A.Intermezzo~Valse Lento 間奏曲(緩やかなワルツ)
    Ⅲ. Pizzicati ピチカート
    Ⅳ. Coetege de Bacchus バッカスの行列

Encore

♪ 日曜日よりの使者(甲本ヒロト)


【帰ってきた! ブラス・アンサンブル「わくわくコンサート」】

(サブ・タイトル)おはなし、な~に??   2004年2月7日(土)

● 大田文化の森 ホール  (詳細はこちら)

Brass Ensemble VELDE,東蒲田小学校ジャズ・バンドと共演

第1部

♪ 「ツァラトゥストラはかく語りき」より冒頭部 (R.シュトラウス / A.テゥッティ)[CLEF&VELDE]
♪ トレパーク (P.I.チャイコフスキー / P.リーヴ)[CLEF=C]
♪ 組曲(E.グリーグ / A.シヴィル) [VELDE=V]
♪ 千と千尋の神隠しより「いつも何度でも」(木村 弓 / 織田 英子)[C]
♪ おもちゃの兵隊の行進(イエッセル / 山本 章子)[C,V トロンボーン合同]
♪ ティファニーで朝食をより「ムーン・リバー」(H.マンシーニ / 岩井 直溥)[V]
♪ シアター・ミュージック Part1 (坂井 貴祐)[C]
♪ ミュージカル「ポギーとベス」セレクション(G.ガーシュイン)[V]

第2部

♪ 世界に一つだけの花(槙原敬之 / 久行範彦)[V]

◆楽器を体験してみようコーナー◆

   実際にお客さんに楽器を体験してもらいました。

◆お客さんとハンド・クラップで一緒に演奏をしよう◆

♪ 鉄腕アトム(高井 達雄 / 山下 国俊) [C]

◆スペシャル・ゲスト TOHO JAZZ BAND(東蒲小学校ジャズ・バンド)の演奏◆

♪ ウィー・ウィル・ロック・ユー(B.メイ)
♪ ラ・バンバ(トラディショナル)
♪ リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ(R.ロサ/D.チャイルド)
♪ イン・ザ・ムード(G.ミラー)

◆アンコール(みんなで一緒に)◆

♪ ラ・バンバ(トラディショナル)


【大田文化の森 ひだまりコンサート】 2004年1月18日(土)・2月7日(土)

● 大田文化の森 ひだまり広場

Brass Ensemble VELDEと共演

◆CLEF BRASS CHOIR

♪ 冬の歌メドレー
♪ 鉄腕アトム(高井 達雄 / 山下 国俊)

◆Brass Ensemble VELDE

♪ 吟遊詩人の歌
♪ 世界に一つだけの花(槙原敬之 / 久行範彦)

2003年

【 第53回 吹奏楽祭 】 2003年11月10日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ ミス・トロンボーン(H.フィルモア)
♪ ジム・パーカーの音楽 (C.モワット)
    Ⅰ. グランド・フォース
    Ⅱ. ミッドサマー・マーダー
    Ⅲ. ソルジャー・ソルジャー


【  第16回 鈴まつり  】 2003年10月12日

● 大田区立南六郷福祉園・くすのき園 まつり会場 

♪ 鉄腕アトム (高井 達雄 / 山下 国俊)
♪ トレパーク (P.I.チャイコフスキー / P.リーヴ)
♪ 世界に一つだけの花 鈴まつり Ver. (槙原敬之 / 五十嵐友美)

-- (みんなで演奏してみようコーナー)--

♪ さんぽ(久石譲 / 高山直也)

----------------------------------------------------------------

♪ 童謡の秋 (土屋淳子)

Encores

♪ 鉄腕アトム


【 夏エコまつり2003 】 2003年8月3日 (日) 

● キヤノン本社内 エコまつり会場 特設広場 (詳細はこちら)

10:00~オープニング・ステージ、12:30ランチタイム・ステージ

♪ 「ツァラトゥストラはかく語りき」より冒頭部 (シュトラウス,R / A.テゥッティ)
   (オープニング・ステージのみ)
♪ 名探偵コナンのメイン・テーマ (大野 克夫 / A.テゥッティ)
♪ 星に願いを(ハーライン / 高山直也)

-- (みんなで演奏してみようコーナー)--

♪ さんぽ(久石譲 / 高山直也)

---------------------------------

♪ イージー・ウィーナーズ (ジョプリン / アイビソン)

Encores

♪ 鉄腕アトム


【 第7回演奏会 】 2003年6月29日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール (詳細はこちら)

Stage Ⅰ

♪ EARLE OF OXFORD'SMARCH (W.Byrd/E.Howarth)
   ~オックスフォード伯爵の行進曲
♪ CANZON (S.Scheidt/R.Harvey)
   ~カンツォン(トランペット・トロンボーン8重奏)
♪ SEND IN THE CLOWNS(S.Sondheim)
   ~センド・イン・ザ・クラウン
♪ TERPSICHOREAN SUITE FOR BRASS(M.Praetorius)
   ~金管楽器のための「テレプシコーレ舞曲集」
    Ⅰ.Entree(入場)      Ⅱ.Volte(ヴォルト)
    Ⅲ.LaCanarie(カナリー)  Ⅳ.La Bouree(ブーレ)

Stage Ⅱ

♪ From DETECTIVE CONAN (大野 克夫/M.Tsuchiya)
   ~名探偵コナンより 「悪のテーマ」~「メインテーマ」
♪ WHEN YOU WISH UPON A STAR (L.Harline/N.Takayama)
   ~星に願いを
♪ STARDUST(H.Carmichael/L.Niehaus)
   ~スターダスト
♪ JAZZAMATAZZ(R.Ramskill)
   ~ジャスマタズ
    Ⅰ. Gordon Gatecrasher(招かざる客 ゴードン)  Ⅱ. Surf Time(サーフタイム)
    Ⅲ. Rutland Rug(ラットランド・ラグ)

Stage Ⅲ

♪ CHEROKEE(J.Schooly)
   ~チェロキー (ユーフォニウム・チューバ4重奏)
♪ LONDONER IN NEW-YORK(Jim Parker)
   ~組曲「ニューヨークのロンドン子」
    Ⅰ. Grand Central (グランド・セントラル駅)  Ⅱ. Echo of Harlem (ハーレムのエコー)
    Ⅲ. The Chrysler Building (クライスラー・ビルディング)
    Ⅳ.Central Park (セントラル・パーク)      Ⅴ. Radio City (ラジオ・シティ)

Encores

♪世界にひとつだけの花 (CLEF BRASS CHOIR 7th CONCERT Ver.)
♪鉄腕アトム


【 2002年度 馬込文化センターまつり 】 2003年3月9日 (日) 

● 馬込文化センター特設 (?)ステージ

♪ 歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲(ヴェルディ)
♪ 星に願いを(ハーライン/高山直也)
♪ ハトと少年 (天空の城ラピュタ) (久石譲/織田英子)
♪ 歌声の春 =春の童謡唱歌メドレー (A.テゥッティ編)

Encores

♪ さんぽ(久石譲/高山直也)


【ブラス・アンサンブル「わくわくコンサート」】

(サブ・タイトル)聴いて、さわって、楽しもう  2003年2月15日(土)

● 大田文化の森 ホール

Brass Ensemble VELDE,入新井第四小学校金管バンドと共演

第1部

♪ ハトと少年 (天空の城ラピュタ) (久石譲/織田英子)[CLEF=C]
♪ となりのトトロより「となりのトトロ~さんぽ」(久石譲/織田英子)[VELDE=V]
♪ 名探偵コナンのメイン・テーマ (大野 克夫/A.テゥッティ)[C]
♪ 星に願いを(ハーライン/高山直也)[C]
♪ オブラディ・オブラダ(P.マッカートニー/福本恵津子)[V]

◆楽器を体験してみようコーナー◆

♪ 日本のうた(唱歌/久行範彦)[V]

第2部

♪ 組曲「ニューヨークのロンドン子」より「グランド・セントラル」 (J.パーカー)[C]
♪ プリンク・プランク・プランク(L.アンダーソン/福本恵津子) [V]

◆お客さんとハンド・クラップで一緒に演奏をしよう◆

♪ さんぽ(久石譲/高山直也)

◆スペシャル・ゲスト 入新井第四小学校金管バンドの演奏◆

♪ テキーラ(C.リオ/吉沼美和)
♪ アフリカン・シンフォニー(マッコイ/吉沼美和)

◆出演団体みんな、一緒に◆

♪ 聖者の行進(黒人霊歌/吉沼美和)

◆アンコール◆

♪ オブラディ・オブラダ(P.マッカートニー/吉沼美和)


【大田文化の森 ひだまりコンサート】 2003年2月1日・15(土)

● 大田文化の森 ひだまり広場 (詳細はこちら)

2/1CLEF BRASS CHOIRのみ出演

♪ 歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲(ヴェルディ)
♪ 星に願いを(ハーライン)
♪ さんぽ~となりのトトロから(久石譲)

2/15 Brass Ensemble VELDE,入新井第四小学校金管バンドと共演

♪ 歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲(ヴェルディ)CLEF BRASS CHOIR
♪ こんにちはトランペット入新井第四小学校金管バンド
♪ エンターティナー(ジョプリン)Brass Ensemble VELDE

2002年

【 第52回 吹奏楽祭 】 2002年11月10日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール(詳細はこちら)

♪ オックスフォード伯爵の行進曲(W.バード)
♪ グラッサー・ツヴァ・ファッヒャー(クーツィエル)
♪ ジャズタマタズ (ラムスキル)
    Ⅰ. ゴードン・ゲート・クラッシャー
    Ⅱ. サーフ・タイム
    Ⅲ. ラットランド・ラグ


【 小林若宮八幡 秋祭り 】 2002年9月14日(日)

● 小林若宮八幡 境内 

♪ ムーン・リバー (マンシーニ)
♪ 童謡の秋 (土屋淳子編)
♪ さんぽ~となりのトトロから (久石譲)
♪ 孫 (大泉逸郎)
♪ トップ・オブ・ザ・ワールド (R.カーペンター)


【 第6回演奏会 】 2002年7月21日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

Stage Ⅰ

♪ FANFARE "LA PERI"   (P.Dukas 1864-1935/D.G.Lyren,C.B.C. Tp)
   ~「ラ・ペリ」よりファンファーレ
♪ LA REJOUISSANCE From MUSIC FOR THE ROYAL FIREWORKS
     (G.F.Handel 1685-1759/E.Howarth,M.Tsuchiya)
   ~「王宮の花火の音楽」より歓喜
♪ 3rd.Mov. from Brandenburg Concerto No.3 in G major ,BWV.1048
     (J.S.Bach 1685-1750/C.Mowat)
   ~ブランデンブルグ協奏曲第3番 ト長調 BWV.1048より第3楽章
♪ DANSERYE  (T.Susato 1500-1564/E.Howarth)
   ~舞曲集
    1.La Mourisque~モール人の踊り
    2.Bransle Quatre Bransles~4つのブランル
    3.Ronde~ロンド
    4.Basse Danse Bergeret~バス・ダンス「羊飼い」
    5.Ronde-Mon Amy~ロンド「わが友」
    6.Pavane Battaille~パヴァーヌ「戦い」

Stage Ⅱ

♪ THAT'S ENTERTAINMENT  (A. Schwartz 1900~1984/Y.Igarashi)
   ~ザッツ・エンターテイメント
♪ MEXICAN HAT DANCE  (Mexican Traditional/J.Iveson)
   ~メキシカン・ハット・ダンス
♪ MOON RIVER  (Henry Mansini 1924-1994/N.Iwai)
   ~ムーン・リバー
♪ THE GOSPEL HALL  (C.Hazell )
   ~ゴスペル・ホール
    1.The welcome
    2.Hymn 1
    3.Hymn 2
    4.Praise!

StageⅢ

♪ JESU,JOY OF DESIRING BWV147  (J.S.Bach 1685-1750/A.Yamamoto)
   ~主よ人の望みの喜びよ BWV147
♪ HOMAGE TO THE NOBLE GRAPE (Goff Richards)
   ~高貴なる葡萄酒を称えて
    Ⅰ.Champagne~シャンパーニュ
    Ⅱ.Chablis~シャブリ
    Ⅲ.Chianti~キャンティ
    Ⅳ.Hock~ホック
    Ⅴ. Fundador  (and more Champagne)
   ~フンダドール (そしてシャンパーニュをもう一杯)

Encores

♪ "MR.JUMS" from "Three Cats Suite"   (C.Hazell )
    ~組曲「三匹の猫」から「ミスター・ジャムス」
♪ 風になりたい (The Boom/C.P.C.)


【 田園調布パブリック・ガーデン・フェア2002 】 2002年5月3日 (金・祝)

● 田園調布パブリック・ガーデン・フェア特設会場 (多摩川ラケット・クラブ跡地)芝の広場

♪ カルメンより第一幕への前奏曲 (ビゼー)
♪ エンター・ティナー (ジョプリン)

-- (楽器紹介コーナー)--

♪ ロンドンデリーの歌・・・トロンボーン (アイビソン編)
♪ メキシカン・ハット・ダンス・・・トランペット (アイビソン編)
♪ チューバ吹きの休日・・・チューバ (H.ハル)
♪ 「古い小屋」4つのスイス民謡より・・・ホルン (ハワース)
♪ かえるの歌 (?)
♪ 浜辺の歌 (成田為三)
♪ トップ・オブ・ザ・ワールド (R.カーペンター)

アンコール

♪ 森の熊さん (アメリカ民謡)


【 大田文化の森アンサンブル・フェスタ】 2002年2月10日(日)

● 大田文化の森 各会場

※Good-up BRASS、Brass Ensemble VELDEとの3団体合同事業

 (街かどコンサート 陽だまり広場にて)

♪ エンター・ティナー [CLEF=C]
♪ トップ・オブ・ザ・ワールド[C]
♪ ティー・フォー・トゥー[VELDE=V]
♪ アイ・フィール・プリティ[V]
♪ クラーケン[Good-up=G]
♪ ルスランとリュドミラ[G]

 (ブラス・アンサンブル・コンサート ホールにて)

第1部

♪ 歌劇「ムラダ」より貴族たちの行列 (R.コルサコフ)[C]
♪ シバの女王の入城 (G.F.ヘンデル/P.アーチボルド)[V]
♪ フランス組曲第5番より (J.S.バッハ/C.モワット)[G]
♪ 「ゴスペル・ホール」から (C.ヘイゼル)[C]

第2部

♪ ペリのファンファーレ (P.デュカス)[合同トランペット・アンサンブル]
♪ トランペット・ボランタリー (J.クラーク/J.アイヴソン)[G]
♪ トロンボーンのための3つのエクアーレ (L.v.ベートーベン)[合同トロンボーン・アンサンブル]
♪ 酒とバラの日々 (H.マンシーニ/J.アイヴソン)[V]
♪ 主よ人の望みの喜びよ (バッハ)[合同ユーフォニウム&チューバ・アンサンブル]
♪ チューバ吹きの休日 (H.ハル)[C,Vデュオ・バージョン]
♪ ジェラシー (ガーデ/J.アイヴソン)[V]

第三部

♪ 12声のためのカンツオン (G.ガブリエリ/E.クリーズ)[合同トリプル・カルテット]
♪ 歌劇「イーゴリ公」より だったん人の踊り (A.P.ボロディン)[V]
♪ バッハのコラール集から
  目覚めよと呼ぶ声がする~いざもろびとよ、神に感謝せよ (J.S.バッハ/P.リーヴ)[C]
♪ ニューヨークのロンドン子 (J.パーカー)[G]

アンコール

 明日があるさ・・・[43人の出演者全員の合奏]


【 大田区吹奏楽連盟 2002 ソロ・アンサンブル発表会 】2002年2月10日(日)

● 大田文化の森 ホール (アンサンブル・フェスタの一環として開催)

♪ ソナタ  (テレマン)
   (バス・トロンバーン独奏)独奏 高橋利光 ピアノ伴奏 山本章子
♪ テレプシコーレ舞曲集より (プレトリウス)

2001年

【 2001年TAMAアンサンブル・フェスタ 】 2001年12月26日(月)

● 八王子いちょうホール

♪ ポップ・スイート (フラッケンポール)
   ユーフォニウム・チューバ4重奏 *一般の部 銀賞


【 第51回 吹奏楽祭 】 2001年11月11日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ 「高貴なる葡萄酒を称えて」から
 Ⅴ.フンダドールそしてシャンパンをもう一杯  (リチャーズ)
♪ ロンドンデリーの歌 (アイビソン編)
♪ 「ザ・ゴスペル・ホール」から (ヘイゼル)
    Ⅳ.プライズ!


【  第14回 鈴まつり  】 2001年10月14日

● 大田区立南六郷福祉園・くすのき園 まつり会場

♪ カルメンより第一幕への前奏曲 (ビゼー)
♪ ロンドンデリーの歌 (アイビソン編)
♪ エンターティナー (ジョプリン/アイビソン、井上文子編)
♪ メキシカン・ハット・ダンス (アイビソン編)
♪ 星に願いを (ハーライン/五十嵐友美編)
♪ 「ザ・ゴスペル・ホール」から (ヘイゼル)
    Ⅳ.プライズ!


【 第5回演奏会 】 2001年7月1日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール (詳細はこちら)

Stage Ⅰ

♪ Mercury  (J. Van der Roost / arr.by A.Inoue&J.Tsuchiya)
 ~コンテスト・マーチ「マーキュリー」
♪ Canterbury Chorale  (J. Van. der Roost / arr.by J.Okubo)
 ~カンタベリー・コラール
♪ Second Military Suite in F  (G.Holst / arr.by D.Sabourin)
 ~第二組曲 へ長調

Stage Ⅱ

♪ The Another Cat"KLAKEN" ( C.Hazel)
 ~あと一匹の猫 「クラーケン」
♪ Jeanie with the Light Brown Hair  (S.Foster)
 ~金髪のジェニー
♪ Amazing Grace  (Spiritual / arr.by L.Henderson)
 ~アメージング・グレース
♪ "BLACK SAM" from "Three Cats Suite"  ( C.Hazel)
 ~ブラック・サム (組曲「三匹の猫」より)
♪ Bassman's Holiday  (G. Hull / arr.by M.Tsuchiya)
 ~チューバ吹きの休日

StageⅢ

♪ Centennial Suite  (J.J.Morrisey)
 ~組曲「百年祭」より第三楽章
♪ L'ARLESIENNE selection  (G.Bizet / arr.by J.Miller)
 ~「アルルの女」組曲集より
   1.Prelude~前奏曲
   2.Carillon~カリヨン
   3.Farandole~ファランドール

Encores

♪ Hamabeno Uta  (成田為三/アイビソン)
 ~浜辺の歌
♪ Rutland Rag (R.Ramskill)
 ~ラット・ランド・ラグ


【 2001新春コンサート 】 2001年1月8日 

● 大田区民プラザ 大ホール

(ロビー・コンサート)

♪ フレール・ジャック (イギリス民謡/アイビソン)
♪ 浜辺の歌 (成田為三/アイビソン)

(本編)

♪ ソソラソのカンツォン (ガブリエリ,G)
♪ 猫の組曲集から (ヘイゼル)
 あと一匹の猫 クラーケン
 ブラック・サム  (組曲「3匹の猫」から)
 ホーム・プライド (組曲「もう3匹の猫」から)

2000年

【 2000年TAMAアンサンブル・フェスタ 】 2000年12月26日(水)

● 八王子いちょうホール

♪ 舞曲集 (スティーブンス)
  ユーフォニウム・チューバ4重奏 *一般の部 銀賞


【 2000年池上文化センターまつり 】 2000年11月26日(日) 

● 池上文化センター

♪ 孫 (大泉逸郎/土屋淳子編)
♪ ある日の草競馬 (フォスター/ウーバー編)
♪ 童謡の秋 (土屋淳子編)
♪ ムーン・リバー (マンシーニ/岩井直溥編)
♪ トトロ・ファンタジー (M8)


【 第50回吹奏楽祭 】 2000年11月13日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ コンテスト・マーチ「マーキュリー」 (ロースト/井上文子,土屋淳子編)
♪ 組曲「アルルの女」から (ビゼー/ミラー編)
 前奏曲~アンダンテ
 ファランドール


【 第13回 鈴まつり 】 2000年10月1日(日)

● 大田区立南六郷福祉園・くすのき園 まつり会場

♪ ドラえもん (M8)
♪ ムーン・リバー (マンシーニ/岩井直溥編)
♪ くまのプーさん (A.テゥッティ編)
♪ 童謡の秋 (土屋淳子編)
♪ フレール・ジャック (イギリス民謡/アイビソン)
♪ トトロ・ファンタジー (M8)


【 第4回演奏会 】 2000年2月20日(日)

● 目黒区民センター 中小企業センターホール

---Stage Ⅰ-----------------------------------

♪ 「ツァラトゥストラはかく語りき」より冒頭部 (シュトラウス,R/A.テゥッティ編)
♪ リパブリック讃歌 (アメリカ民謡/ハーヴェイ)
♪ 浜辺のうた (成田為三/田代ユリ)
♪ 金管6重奏のための「モダン・ムーズ」 (ディーツ)
Ⅰ.Allegro
Ⅱ.Moderato
Ⅲ.Presto

---Stage Ⅱ-----------------------------------

♪ イージー・ウィーナーズ (ジョプリン/アイビソン編)
♪ 酒とバラの日々 (マンシーニ)
♪ 舞曲集 (スティーブンス)
*ユーフォニウム・チューバ4重奏
♪ トランペット吹きの子守り歌 (アンダーソン/A.テゥッティ編)
♪ 名探偵コナンのメイン・テーマ (大野 克夫/A.テゥッティ編)
♪ パントマイム (ウーバー)

---Stage Ⅲ-----------------------------------

♪ 小組曲 (ドビュッシー/ビュッセル,C.B.C.)
Ⅰ.小舟にて (アンダンテ)
Ⅱ.行列 (モデラート)
Ⅲ.メヌエット (モデラート)
Ⅳ.バレエ (アレグロ・ヅュスト)

---Encores-----------------------------------

♪ メイム (ハーマン/岩井直溥)


【 大田区吹奏楽連盟 2000ソロ・アンサンブル発表会 】2000年2月6日(日)

● 日体荏原高等学校

♪ ナポリのタランテラ (ユーフォニウム独奏) 
♪ パントマイム (ウーバー)


【 2000新春コンサート 】 2000年1月23日(日)

● 大田区民プラザ 大ホール

--- (ロビー・コンサート)------------------------------------

♪ トランペット吹きの子守り歌 (アンダーソン/A.テゥッティ編)
♪ リパブリック讃歌 (アメリカ民謡/ハーヴェイ)

--- (本編)-----------------------------------------------

♪ 小組曲 (ドビュッシー/ビュッセル,C.B.C.)

Ⅲ.メヌエット (モデラート)
Ⅳ.バレエ (アレグロ・ヅュスト)
♪ カノン (パッフェルベル)

1999年

【 1999年池上文化センターまつり  】 1999年11月21日(日)

●池上文化センター

♪ イージー・ウィーナーズ (ジョプリン/アイビソン編)
♪ トランペット吹きの子守り歌 (アンダーソン/A.テゥッティ編)
♪ トロイメライ (シューマン)
♪ パントマイム (ウーバー)
♪ ずいずいずっころばし (童謡)
♪ 名探偵コナンのメイン・テーマ (大野 克夫/A.テゥッティ編)


【 第49回吹奏楽祭 】 1999年11月7日(日) 

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ 金管6重奏のための「モダン・ムーズ」 (ディーツ)
   Ⅰ.Allegro
   Ⅱ.Moderato
   Ⅲ.Presto
♪ 名探偵コナンのメイン・テーマ (大野 克夫/A.テゥッティ編)


【 第12回 鈴まつり 】 1999年10月11日(日)

● 大田区立南六郷福祉園・くすのき園 まつり会場

♪ 森の熊さん (アメリカ民謡/佃馨編)
♪ 名探偵コナンのメイン・テーマ (大野 克夫/A.テゥッティ編)
♪ 組曲「さらに3匹の猫」 (ヘイゼル)
 Ⅲ.ホームプライド
♪ リパブリック讃歌 (アメリカ民謡/ハーヴェイ)
♪ メイム (ハーマン/岩井直溥)


【 クレフ・ヴェルデ合同コンサート 】 1999年7月4日(日)

● 目黒区民センター 中小企業センターホール

♪ 金管楽器のための組曲よりファンファーレ
♪ サマー・サンバ (ヴァレ兄弟/岩井直溥)
♪ 亡き王女のためのパヴァーヌ (ラヴェル/C.P.C.)
♪ ある日の草競馬 (フォスター/ウーバー編)
♪ 組曲「さらに3匹の猫」 (ヘイゼル)
 Ⅰ.フローラ
 Ⅱ.ブラック・サム
 Ⅲ.ホームプライド


【 東京実業高等学校 定期演奏会 幕間演奏 】 1999年2月20日(日)

● 大田区体育館 アリーナ

♪ パニス・アンジェリクス (C.フランク/C.B.C.編)
♪ メイム (ハーマン/岩井直溥)


【 1999新春コンサート 】 1999年1月24日(日)

● 大田区民プラザ 大ホール

♪ パニス・アンジェリクス (C.B.C.編)
♪ ジュビリー序曲 (スパーク)
♪ アラスカ・ラグ (フラッケンポール)
♪ 八木節 (日本民謡)
♪ メイム (ハーマン/岩井直溥)

1998年

【 第48回吹奏楽祭 】 1998年11月8日 

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ サマーサンバ (ヴァレ兄弟/岩井直溥)
♪ テレプシコーレ舞曲集 (5重奏版) (プレトリウス/リーヴ)
 Ⅰ. 入場
 Ⅱ. ボルト
 Ⅲ. カナリ
 Ⅳ. ブーレ
♪ 組曲「ロンドンの小景」 (ラングフォード)
 Ⅵ.ホース・ガーズ・パレード


【 第11回 鈴まつり 】 1998年10月11日(日)

● 大田区立南六郷福祉園・くすのき園 まつり会場

♪ 森の熊さん (アメリカ民謡)
♪ スパイ大作戦 (シェフリン)
♪ ムーン・リバー (マンシーニ)
♪ ルパンⅢ世のテーマ (M.8編)
♪ サマーサンバ (ヴァレ兄弟/岩井直溥)
♪ 狂詩曲「フニクリ・フニクラ」  (デンツァ/後藤洋)


【 第3回演奏会 】 1998年6月28日(日)

● 目黒区民センター 中小企業センターホール

---Stage Ⅰ-----------------------------------

♪ 狂詩曲「フニクリ・フニクラ」  (デンツァ/後藤洋)
♪ 国王陛下のためのサックバットとコルネットの音楽より (ロック)
 Ⅰ. AIR (アリア)
 Ⅲ. ALLEMANDE (アルマンド)
 Ⅱ. COURANTE (クーラント)
 Ⅵ. SARABAND (サラバンド)
♪ 10声のためのカンツォン第17番(G.ガブリエリ)

---Stage Ⅱ-----------------------------------

♪ 森の熊さん アメリカ民謡
♪ 子象の行進 (打楽器アンサンブル) (マンシーニ)
♪ 真紅の翼 (久石譲)
♪ 組曲「3匹の猫」  (ヘイゼル)
 Ⅰ.ミスター・ジャムズ
 Ⅱ.ブラックサム
 Ⅲ.バレジ

---StageⅢ-----------------------------------

♪ パッチワーク組曲 (ヨハン・デ・メイ)
 Ⅰ. Lento-Tempo di Valse
 Ⅱ. Lento tranquillo
 Ⅲ. Dance ("Een vrolijk Dansje")
♪ 吹奏楽のためのコラール (エリクソン)


---Encores-----------------------------------

♪ ムーン・リバー (マンシーニ/岩井直溥)
♪ サーカスの人気者 (フィルモア)


【 大田区吹奏楽連盟1998ソロ・アンサンブル発表会 】 1998年2月**日 

● 大田区立 大森スポーツセンター 小ホール

♪ パッチワーク組曲 (ヨハン・デ・メイ)
 Ⅰ. Lento-Tempo di Valse
 Ⅱ. Lento tranquillo
 Ⅲ. Dance ("Een vrolijk Dansje")
♪ 無伴奏チェロ・ソナタから抜粋 (J.S.バッハ)
 (ユーフォニウム独奏)


【 1998新春コンサート 】 1998年1月?日(?)
● 大田区民プラザ 大ホール

♪ 森の熊さん(アメリカ民謡)
♪ 結婚行進曲(W.R.ワーグナー)
♪ 組曲「3匹の猫」より (ヘイゼル)
 ミスタージャムズ
♪ パッチワーク組曲より (ヨハン・デ・メイ)
 Ⅰ. Lento-Tempo di Valse
♪ ウエストサイド物語セレクション (バーンスタイン)

1997年

【 第47回吹奏楽祭 】 1997年11月9日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ ムーン・リバー (マンシーニ/岩井直溥)
♪ 組曲「3匹の猫」より (ヘイゼル)
 Ⅱ.ブラック・サム
♪ 狂詩曲「フニクリ・フニクラ」  (デンツァ/後藤洋)


【 第2回演奏会 】 1997年5月25日(日)

● 文京区シビックホール(現在の小ホール)

---Stage Ⅰ-----------------------------------

♪ カルメンより第一幕への前奏曲 (ビゼー)
♪ 不思議の国のアリス (フェイン/小山恭弘)
♪ ミュージック・ホール組曲 (ホロビッツ)
 Ⅰ.おてんば娘の歌
 Ⅱ.自転車曲乗り
 Ⅲ.アダージョ・チーム
 Ⅳ.ソフト・シュー・シャフル
 Ⅴ.踊り手たち

---Stage Ⅱ-----------------------------------

♪ スパイ大作戦 (シェフリン/C.B.C. )
♪ はるかな地へ・・・ 久石譲/織田英子&C.B.C.)
♪ 小さな世界 (Trb4重奏)
♪ くじらのお話 (Eu&Tu4重奏) (ニーハウス )
♪ ルパンⅢ世'79 (市川忠邦)
♪ お楽しみスーザ・メドレー (C.B.C. )

---StageⅢ-----------------------------------

第7旋法のカンツォン (ガブリエリ,G)

♪ 組曲「ニューヨークのロンドン子」 (パーカー)
 Ⅰ.グランド・セントラル
 Ⅱ.ハーレム・エコー
 Ⅲ.クライスラー・ビルディング
 Ⅳ.セントラル・パーク
 Ⅴ.ラジオ・シティ

---Encores-----------------------------------

♪ パニス・アンジェリクス (C.B.C. )
♪ カルメンより第一幕への前奏曲 (ビゼー )


【 1997新春コンサート 】 1997年1月15日(水・祝)

● 大田区民プラザ 大ホール

♪ 行列のファンファーレ (ハワース)
♪ 組曲「ニューヨークのロンドン子」 (パーカー)
 Ⅰ.グランド・セントラル
 Ⅲ.クライスラー・ビルディング
 Ⅴ.ラジオ・シティ
♪ G線上のアリア (バッハ,J.S.)
♪ お楽しみスーザ・メドレー (C.B.C.)

1996年

【 第46回吹奏楽祭 】 1996年11月10日(日) 

● 大田区民センター 音楽ホール

♪ 第7旋法のカンツォン (ガブリエリ,G)
♪ 不思議の国のアリス (フェイン/小山恭弘編 )
♪ お楽しみスーザ・メドレー (C.B.C.)


【 第1回演奏会 】 1996年5月26日(日)

● 目黒区民センター 中小企業センターホール

---Stage Ⅰ-----------------------------------

♪ 行列のファンファーレ (ハワース)
♪ ピアノとフォルテのソナタ (ガブリエリ,G)
♪ 舞曲集「ダンスリー」 (スザート /ハワース)
 Ⅰ.モール人の踊リ
 Ⅱ.二つのブランル
 Ⅲ.ロンド
 Ⅳ.バスダンス「羊飼い」
 Ⅴ.ロンド
 Ⅵ.戦いのパヴァーヌ

---Stage Ⅱ-----------------------------------

♪ ルパンⅢ世のテーマ (M.8 )
♪ イージー・ウィーナーズ (ジョプリン/アイビソン )
♪ ピンクパンサーのテーマ 
♪ 軍隊行進曲 (シューベルト)
♪ ハトと少年 (天空の城ラピュタ) (久石譲/織田英子)
♪ ロンドンデリーの歌 (アイビソン )
♪ 金管アンサンブルのための喜遊曲 (プレムル )
 Ⅴ.ブルース・マーチ

---StageⅢ-----------------------------------

♪ パニス・アンジェリクス (C.B.C.)
♪ 組曲「ロンドンの小景」 (ラングフォード )
 Ⅰ.ロンドンは呼んでいる
 Ⅱ.ソーホー
 Ⅲ.グリーン・パーク
 Ⅳ.トラファルガー広場
 Ⅴ.戦没者記念碑
 Ⅵ.ホース・ガーズ・パレード (アタッカ)
 Ⅶ.再びロンドンは呼んでいる

---Encores-----------------------------------

♪ 小さな世界
♪ 組曲「ロンドンの小景」より ホース・ガーズ・パレード (ショート・バージョン)

1995年

【 第45回吹奏楽祭 】 1995年11月12日(日)

● 大田区民センター 音楽ホール

♪  舞曲集「ダンスリー」 (スザート /ハワース)
 Ⅰ.モール人の踊リ
 Ⅳ.バスダンス「羊飼い」
 Ⅴ.ロンド
 Ⅵ.戦いのパヴァーヌ
♪ ルパン三世(M.8 )


【 1995新春コンサート 】 1995年1月15日(水・祝)
● 大田区民プラザ 大ホール

♪ 行列のファンファーレ(ハワース)
♪ フランスルネサンス舞曲集より(ジェルベイズ&アテニャン/リーヴ)
    1.アルマンド
    2.ガイヤルド
♪ ミスタージャムズ(ヘイゼル)
♪ サウンド・オブ・ミュージック
♪ 美中の美(スーザ/C.B.C.)

1994年

【 第44回吹奏楽祭 】 1994年11月?日(日)
● 大田区民センター 音楽ホール

♪ 行列のファンファーレ(ハワース)
♪ フランスルネサンス舞曲集より(ジェルベイズ&アテニャン/リーヴ)
  1.アルマンド
  2.ガイヤルド
♪ 組曲「3匹の猫」より (ヘイゼル)
 ミスタージャムズ